わたなべ司法書士事務所

相続は福岡県、福岡市東区のわたなべ司法書士事務所 | よくある質問

ご予約はこちら

よくある質問

よくあるご質問を紹介

FAQ

初めて司法書士にご相談される方は、手続きの流れや必要書類、専門用語など、わからないことが多く不安に感じることでしょう。このページでは、そうした不安を少しでも和らげるため、お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめてご紹介しています。なお、ご事情によって対応内容が変わる場合もあるため、掲載している内容はあくまでも一例です。詳細は、お客様一人ひとりの状況に合わせて個別にご案内いたしますので、ご相談前の参考としてご覧ください。


司法書士についてのよくある質問

司法書士とは何ですか?
相続や売買などに関する不動産および会社設立など商業関係の、登記申請を主な業務とする国家資格者です。当事務所では、前記に限ることなく「成年後見」「家族信託」「事業承継」「財産管理」など幅広く相談・受任を承っております。
どんなことが依頼できますか?
対応内容は多岐にわたります。詳細はこちらのページに記載しておりますので、ぜひご覧ください。疑問や不明点などがございましたら、当サイトのお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせをお願いします。

依頼についてのよくある質問

一度相談をしたら、必ず契約しなければいけませんか?
いいえ。ご相談後、後日ご依頼をいただく形でも問題ございません。
また、内容によっては受任しない方がよい場合もございます。
費用対効果などが関係することもあるかと思いますので、ご相談者様にとって最適なプランをご提案いたします。
あとから依頼内容を増やすことはできますか?
もちろんです。ただ同時進行をした方が、費用面で有利な場合もございます。最初のご相談の際に、ほかに懸念されている件がございましたら、お伝えくだされば幸いです。
税金(相続税)に関するご相談も可能でしょうか?
司法書士は税金に関する専門家ではございませんので、提携の税理士をご紹介することが可能です。

キャンセルについてのよくある質問

面談のキャンセル・日時変更はできますか?
可能です。ただ急な対応は承れないことがございますので、余裕をもってお伝えくださいますようお願いいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。