わたなべ司法書士事務所

相続は福岡県、福岡市東区のわたなべ司法書士事務所 | ブログ

ご予約はこちら

ブログ

堅苦しさを払拭した日常視点の情報

BLOG

「司法書士は堅苦しい」そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実際には日々の暮らしに密着した身近な存在です。
このブログでは、最新の登記ニュースや法律に関する役立つ情報を、専門用語ばかりではなく、普段の生活とつながる視点から分かりやすくお伝えします。また、日々の業務で感じたことや、趣味のギターやガンダム、看板猫である“所長猫”の様子なども交えながら、やわらかい文章でお届けします。安心してご相談いただけるきっかけになれば幸いです。

本日、「社名変更」の語が、メディアを賑わせております。会社が、社名を変更すると、その登記をしなければなりません。どの会社も長年培ってきた「社名」をブランドとして大事にされていると思いますが…

未登記の建物

2023/09/20

相続登記のご依頼を受けると、まれに「未登記」の建物に出くわすことが有ります。固定資産税を払っていれば、何ら問題ないと思います。が、将来的に問題になることもあるようです。お手元に所謂「権利書…

不動産の相続登記を申請するにあたって、絶対に必要で避けて通れないのが「登録免許税」です。私は、用紙に印紙を貼って出すので、よく「印紙代」と言ってます。登録免許税の算出は、固定資産評価額のパ…

当事務所には、私の趣味の私物を多く置いておりますので、土日祝日も毎日、事務所へ出ております。家が歩いてすぐですので。ですので、事前にご予約下されば、休日しか来訪できない方のご相談も受け付け…

相続手続きをするに当たって、先ずは、なんと言っても亡くなった方の相続関係を証明する戸籍を集めることからスタートします。土地や建物の相続登記についても、しかり。預貯金の解約手続きについても、…

財産を子孫へ遺す方法としての家族信託ですが、一時はとても注目されていましたが、今はそれほどでもないように感じます。ですが、存命中に自らの財産の遺し方を自身でコントール出来、その帰趨を自ら確…

遺産の遺し方

2023/06/08

ご自身が亡くなった後、遺された家族へ遺産をどう遺したら良いのか検討中の方たくさん居られると思います。どのように遺す(分ける)のが最善かは、各家庭のご事情により一概には申し上げられないのです…

マンションや一戸建てなどを購入すると、普通は住宅ローンを組みます。そして、売買当日(実際にお金が動く日)に、銀行の応接室などで、いわゆる「決済」というものをします。そこで、登場するのが、司…

福岡市東区箱崎には、以前法務局が有りました。舞鶴の本局に統合されて無くなりました。跡地周辺に、司法書士事務所が数件あるのは、その名残です。私が、独立して事務所を箱崎に出したのは、法務局が近…

成年後見人として、数人の方の後見業務を遂行しております。た、ところ、コロナ過により軒並み面会禁止となりました。私と直接お話をしたい方も何人か居られてましたが、それが叶わなかったところ、5類…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。